当院では小児の診療にも力を入れています。小児への診療は地域医療を担う私たち総合診療機関としての使命とも考えています。
当院は和木こども園、和木小学校・和木中学校の校医として定期健康診断をはじめとした学校保健活動も行っています。
病気に対する診察・治療のみならず、乳幼児健診、予防接種、学校保健(食物アレルギー、不登校・学校生活での悩み)などにも対応しております。
診察例
- 乳幼児健診
- 1ヶ月健診から可能です
☆乳幼児スケール(身長・体重計)完備
(完全母乳栄養児に対するケイツーシロップ処方も可能)
- 予防接種
- 定期予防接種は全て対応しています。
必要な予防接種が非常に多いので、親御さまは大変なことと思います。
当院のスタッフと医師が皆さまと一緒に予防接種のスケジュールを考え、計画的な予防接種のお手伝いをいたします。
定期予防接種 (予防接種カレンダー) | ・B型肝炎 ・ロタワクチン ・Hib(インフルエンザB菌) ・肺炎球菌 ・4種混合(11歳での2種混合も対応可) ・BCG ・MR(麻しん・風しん) ・水痘(水ぼうそう) ・おたふくかぜ(任意) ・日本脳炎(現在、供給調整が行われています) ・子宮頸がん予防ワクチン(ガーダシルなど) *子宮頸がんワクチンについてをご覧ください |
季節性予防接種 | ・インフルエンザワクチン(生後6ヶ月から接種可能) |
- 小児疾患
- 〇アトピー性皮膚炎
〇小児喘息
〇花粉症
〇食物アレルギー
→アレルギー血液検査は3歳から可能ですが、年長さん程度からの検査をお勧めしています。
〇副鼻腔炎(蓄膿症)
〇中耳炎
〇扁桃腺炎
〇肺炎・気管支炎
〇感染性胃腸炎(ノロウイルス、アデノウイルス性腸炎など)
- 成長・発達における相談、心の相談(発達障害、不登校など)
- 学童期における不眠症、夜尿症、低身長、肥満などの相談もお受けしています。
不登校、発達障害、生きにくさ、学校での過ごしにくさについて、皆さまから数多くのご相談をお受けしております。経験豊富な院長、副院長が診察し、丁寧にご対応いたします。必要であれば適切な専門医療機関へご紹介し、連携して診療を行う体制が整っております。
どうぞ安心して私たちにご相談ください。
